教員【給与】少ない給料でも裕福に!?

「教員は、給与が少ない

「仕事の割に給料が見合っていない

そう考える学校の先生が多くいらっしゃいます。

 

そこで、この記事では、次のことをお伝えします。

・教員の給与は、頑張りが反映されないこと
・教員をの生涯年収は、一般的なサラリーマンよりも多いこと
・教員がかんたんに裕福になるための方法

 

スポンサードリンク

教員の年収

教諭の生涯年収は、およそ2億5000万円と言われます。

このうち、定年で退職する際には、退職手当として2000万円ほどもらえます。

仮に、大卒23歳から60歳まで勤め続けたとして、条件付き採用の初年度を除くと、退職金を除いた平均年収は、約638万円です。

一般的なサラリーマンの場合は、生涯年収が2億1000万円程度です。

どう考えても、一般的なサラリーマンよりも、教諭の方が年収が高いと言えます。

 

ただ、実際は、若手のころは給与が少なく、年を取るごとに給与は増えていくしくみになっています。

 

元教諭のわたしが知る限りでは、50代の方が転職して初任者教諭になった場合、給与は、同期である大卒 初任者教諭の2倍以上でした。

教員としての実務経験はないのに、給与に差があります。

 

このように、教諭の給与は、年齢に左右されるのです。

もう少し正確に言うと、教員歴は関係なく、これまで社会人として生活してきた年数が給与に直結するのです。

もちろん、正社員として働いてきたか、パートとして働いてきたか、などによっても給与の金額は違います。

そうして、初任者教諭の給与(級・号)が決まります。

こうした年功序列が強く反映される給与制度なので、よくデキる若年層からすると、教員の給与は少ないと思われます。

だって、どれだけ頑張ったとしても、給与に反映されないのですから。

 

もちろん、民間企業と同じように、教員も「責任」の重さによって給与の額は変わります。

もし、どうしても給与を上げたいのであれば、管理職になって、頑張らずに給与だけもらうという選択肢もあります。

ただ、「頑張り」と「責任」は違う話ですよね。

しかも、教員の給与は、ある程度のところで頭打ちになります。

校長先生もそうです。

だから、それ以上の金額は、望めないのが現状です。

 

親が経営者である わたしからすると、教員の年収はかなり少ないです。

だから、何を基準にして年収を判断するかは、人にもよります。

 

裕福になれない考え方

働いている割に 給与が少ないとき、あなたは、どう考えますか。

きっと、多くの方はこう考えるのではないでしょうか。

aさん

家計が厳しいから、ほしいものを我慢しなきゃ。

bさん

もっと働いて、家計を支えなきゃいけない。

 

こうした考え方の場合、自分の時間・精神を削って「お金」のために生きることになります。

また、たとえ「お金」が手に入ったとしても、微々たるものであるため、精神的な満足には つながりにくいと考えられます。

 

では、裕福になる人の考え方は、どう違うのでしょうか。

Aさん

家計を見直して、ほしいものを買おう。

Bさん

働かなくても、家計を支えるには…。

こうした考え方の場合、自分の時間・精神を削らずに生きることができます。

もし、あなたが前者の考え方だったのであれば、今から考えを改めてみてはいかがでしょうか。

見える世界が少しずつ変わるはずです。

 

教員が裕福になるための方法

aさん

とはいうものの、教員は副業禁止だし…。

あなたが働かなくても、「お金」に余裕ができることをご存知でしょうか。

  • 節税(iDeCo・ふるさと納税)
  • 株(インデックスファンド)
  • 不動産投資・家賃収入

等々、多くの選択肢があります。

独身の方は、まず節税から始めることをお勧めします。

ここでは、すでにご家庭をおもちの教諭の方に向けて、それ以外の方法を紹介しますね。

 

スポンサードリンク

教員は お金持ちになれない!?

多くの教員が「お金」欲しさに働いているようですが、教員は、サラリーマンと同様にお金持ちになれないと初めからわかっている職種です。

これらの職種にある人は、自分自身ではどうにもできない制限があるために、お金持ちになることができないのです。

  1. 給料に関係する制度
    先ほど説明したように、教員は、どれだけ努力しても、その努力が給与に反映されることはほとんどありません
    また、年功序列が強く、どれだけやり手な若年教員であっても、給与は同年齢とほぼ同じになってしまうのです。
    これに加えて、給与が少ないからといって、転職してしまうと、さらに給与が下がることも知られています。
     
  2. 国・自治体(会社)の規則
    公務員はもとより、多くの民間企業では、いまだに副業が禁止されています。
    これは、本業に全力を注げるようにするという目的があるものの、自分で自分のお金(資産)を増やすことを禁止していることと同じです。

 

また、教諭のような公務員は、「全体の奉仕者」としての務めがあります。

これらの制限をもうけることで、お金を意図的に増やせないようにし、ほかの国民の反感を買わないようにしているとも言われます。

わたしは、副業禁止だったので、教諭を辞めました。

死にもの狂いで働いても、お金持ちになれない仕組みが存在するので、教員であるあなたが「お金持ちになる」ことは、あきらめるしかありません。

悔しいですけどね。

しかしながら、サラリーマンや公務員の「家庭」として見るなら、お金持ちになることは夢ではないと言えるでしょう

 

教員ではない配偶者がやるべきこと

早い話が、サラリーマンや公務員ではない配偶者を社長にすということです。

けっして、夫(妻)を養うとか、一家の大黒柱になるとか、そういう話ではありません。

家庭でお金をつかみ、幸せをもつかむのです。

お金があれば、経済的なことに気をつかう必要が無くなり、お互いにピリピリしなくてもよくなります。

そうすると、精神的にかなり余裕ができます。

実際に、けんかをすることも少なくなります。

 

夫婦二人三脚で大きく成長できるのも魅力です。

何でも前向きに受け止め、まわりに感謝する気持ちをもつことです。

これは、まわりの人を幸せにすることにもつながります。

 

とくに、女性脳を持つヒトは、生まれながらにして、コミュニケーションのプロです。

科学的にも根拠が示されています。

右脳と左脳をつなぐ脳梁(のうりょう)と呼ばれる部分が男性脳よりも太いので、情報のやり取りがスムーズです。

女性がおしゃべりをよくするのは、このためです。

女性にとって会話は、手段ではなく、目的です。

話すこと自体が楽しくて仕方ないのです。

だから、もし、夫婦ともに教員をしているのであれば、女性が社長になるのが良いと言えます。

引き込む力気持ちよく人と付き合う力、家事との両立をはじめとするマネジメント力機転力、幸運をも引き付けるちゃっかり力があるからです。

 

妻が社長になると裕福に…

もし、不安なのであれば、個人事業から始めても良いです。

先ほど、節税に「iDeCo」や「ふるさと納税」を挙げましたが、法人を立ち上げることでさらに節税ができます。

これがすなわち、妻が社長になるということです。

家賃や交通費、光熱費なども法人の方で負担することができ、所得税がひかれた後の収入からさらに家賃を払うなんてことをせずに済むのです。

 

妻が社長になることで、ほかにもいいことがあります。

妻自身が経済的に自由になれるということです。

もし、夫が倒れてしまったとしても、妻が自立できているから、心配せずに済むのです。

 

ぜいたくな生活を送ることが自由なわけではありません。

経済的・精神的に自立していて、やっと自由になれるのです

最後にカギとなるのは、あなたのモチベーションです。

継続してモチベーション保つことができるように、ときには息抜きも必要です。

これを忘れないでください。

 

↓以上のことが詳しく書かれた書籍です↓

いますぐ妻を社長にしなさい
著者:坂下仁  サンマーク出版 (2014/2/19)

いますぐ妻を社長にしなさい サラリーマンでもできる魔法の資産形成術 [ 坂下仁 ]

価格:1,540円
(2020/7/6 14:06時点)

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

この記事を
いいね ! しよう

Twitter で
スポンサードリンク