新規出店【タウンプラス】送り方のすべて

昨今、コロナウイルス関係のニュースで、マスクをタウンプラスで送付しているという話を聞きませんか?

実は、この郵便局が行っているサービスは、事業主さんにとって ありがたいサービスなのです。

この春、わたしは新規出店に先駆けて、この「タウンプラス」というサービスを利用させていただきました。

そのときの手順、提出書類、注意点をまとめましたので、これから新規出店される方のお力になれればと思います。

 

スポンサードリンク

タウンプラスを出す流れ

ポスト

タウンプラスは、郵便配達員さんの協力で、新規ターゲットの元に届けられます。

地域を町丁別に指定することができるので、近隣の方だけを特別にご招待することだってできます。

 

タウンプラスを出すことを決めたら、大きく3つの手順を踏むことで、タウンプラスを出すことができます。

  1. タウンプラスを郵便局に申し込む
  2. タウンプラスと提出書類を作る
  3. タウンプラスを郵便局に出す

 

実際に、わたしが「DMをタウンプラスで送ろう」と決めたのは、開業日の約1か月前でした。

ここからの準備は、前職の業務と並行して行いましたが、無理することなく作業時間をつくることができました。

ただ、わたしの場合は、正しい手順を踏んでいなかったので、後に記すような問題が起きてしまいました。

あなたは、次の正しい流れでタウンプラスを利用してくださいね。

そのほうが郵便局側も助かるはずですから。

 

では、先ほどお伝えした3つの手順を より具体的に記しておきます。

それぞれ行うべきタイミングがありますので、時系列にそって下表をご覧ください。

なお、タウンプラスとして配送する郵便物を「DM(ダイレクトメール)」として記してあります。

行う時期郵便局とのやり取りDMに関して行うこと
配送の
4週間前まで
・近くの郵便局営業部に申し出る
・タウンプラス関連書類をもらう
・予定配送日を決める
・DMを作り始める
・担当者と打ち合わせる
 (電話やメール)
・DMのデザインを詰める
・町丁別配達可能件数表をもらう
・配送エリア・通数・料金が決まる
・DMを最終確認する
 (文字やデザインの最終修正)
・必要事項の記載を確認する
・DMを印刷する
・印刷されたDMを確認する
・完成したDMを見せる
 (持参またはメールにて)
・添付する書類を作る
配送の
2週間前まで
・差出計画書と内訳書を提出する・郵便番号ごとに把束し、
 上記書類を添付する
・差出票2部を
 DMとともに提出する
・DMを郵便局に提出する
DMを送るくわしい流れ

 

タウンプラスの利用で注意すべきこと

タウンプラスに似たサービスで、「タウンメール」というものもあります。

しかし、できるだけ費用を抑えたいのであれば、時間に余裕をつくり、タウンプラスを利用したほうが安いです。

ただし、タウンプラスを利用するとき、次の6つに注意しなければなりません。

  • タウンメール(配達地域指定郵便物)よりも配達にかかる期間が長いこと
    (書類にて、通常配達日数+7日程度の配達猶予を承諾する必要がある)
  • 書類の提出が必要であり、期日が設けられていること
  • 最低差出個数が500個以上であること
  • 信書(手紙や請求書)は送れないこと
  • 12月15日から翌年1月14日までの間は利用できないこと
  • 定形外サイズのDMで個数が少なめの場合、タウンプラスよりも安いサービスがほかにあること

 

タウンプラスとタウンメールに関する詳しい内容は、次の記事に書かせていただきます。

(「タウンプラスとタウンメールの違いとは?」←ただいま準備中です。今しばらくお待ちください。)

時間に余裕がないという方は、1通2円ほど高くなりますが、タウンメールの利用もご検討ください。

 

DMを作るときに注意すべきこと

わたしが作ったDMは、はがきサイズのものです。

ほかのサイズに比べれば、記載できる情報量は少なめです。

しかし、今回は新規ターゲットの開拓が目的だったので、まず新しくお店ができたことを知らせることに重きを置きました。

もちろん、店舗の位置や地図、ホームページアドレスも記しておき、気になった方に訪れていただけるようにしました。

裏面には、季節の挨拶文から始め、どのようなお店なのかを文章でPRしました。

 

では、逆に、何を書かなければ送ってもらえないか 見ておきましょう。

 

  • 表面に「タウンプラス」または「配達地域指定冊子小包」と記すこと
  • 上部に「料金別納」または「料金後納」と記すこと
  • 事業名または個人名を見やすく記すこと(文字サイズ10ポイント以上)
  • 住所を見やすく記すこと(文字サイズ10ポイント以上)

 

以上のうち いくつかは、書き忘れてしまう方がいるのではないかと思います。

DMを印刷する前の最終チェックのときに、これらの必要事項がきちんと書かれていることを見てください

もし、印刷後に書き忘れが発覚した場合、スタンプで「書く」ことができますね。

印刷した通数分、スタンプを押さなければならないので大変ですが・・・。

印刷前に2人以上または2回以上DM全体を見て、確かめておくのが書き漏れ対策になるでしょう。

 

さらに、上記に加えて、はがきサイズでDMを作る場合、もうひとつ注意点があります。

表面の下半分以内にしか広告が入れられないことです。

正しく表現すると、表面に印刷されている広告部分がその面の2分の1以下でなければ受け付けてもらえないということです。

 

「表面にも たくさん広告を入れよう!」とお考えの方は、お気をつけください。

何万個というDMを印刷した後に、送れないと分かっても遅いですから。

不安な方は、印刷前に郵便局の担当者さんに確認してもらうとよいでしょう。

なお、はがきサイズ(定形)ではないA4サイズのような定形外であれば、その限りではないとのことです。

 

スポンサードリンク

郵便局とのやり取りについて

キーワードは、「早めに動く」です。

なぜなら、タウンプラスの利用には、書類の提出が必要だからです。

とくに、2週間以上前に、「タウンプラス差出計画書」と、それの添付書類である「差出内訳書」を必ず出しましょう。

これらの書類の提出が期限に間に合わないと、配送予定日を変えざるを得ません。

そうすると、もしかしたら、DMの文章に違和感が出てくるかもしれません。

わたしの場合は、文頭に季節の挨拶を入れていたので、配送予定日に間に合わないと分かったときは、ヒヤヒヤしました。

 

また、対人の作業なので、DMを作るよりもていねいに、かつ お互いに気持ちよくやり取りできるよう心がけましょう。

どうしたらお互いに気持ちがいいかというと、書類手続きなどの作業がスムーズに終われば気分がいいはずです。

ということで、できるだけスムーズに終わらせるために、何度も担当者の方と連絡をとってください。

個人的には、最低でも5回は必要だと考えます。

わからないことがあれば、メモをしておき、忘れずに質問しましょう。

 

なお、わたしが担当者の方に質問した内容を、次にまとめておきました。

 

タウンプラスのQ&A

わからないことは、担当者の方に連絡して確認をとりました。

次がそのときのQ&Aです。参考にしていただければ幸いです。

Q1 5000通以上でなくても、タウンプラスを利用できますか。

A1 同一形状・同一重量のものが合計5000通以上でなければ利用できません。

 

Q2 表面の下半分なら広告を入れても構わないですか。

A2 印刷されている範囲が表面全体の2分の1以下であれば問題ありません。

 

Q3 表面に「タウンプラス」と「配達地域指定冊子小包」のうち、どちらを記せばよいですか。

A3 どちらでも構いません。どちらか片方が別納料金マークの下に記されていれば大丈夫です。

 

Q4 DM作成にあたって、必要な記載事項に「依頼主の名前」とあるが、個人事業主の場合、事業所名を代わりに記載しても大丈夫ですか。

A4 大丈夫です。住所についても、事業所の所在地で構いません。

 

Q5 差出計画書に記載する差出予定日は、配達予定日のことですか。

A5 違います。郵便局にDMをお持ちいただく日のことです。この差出予定日の14日以上前に差出計画書と内訳書をご提出ください。

 

Q6 タウンプラス差出票は、DMと一緒に郵便局の郵便窓口に持参すればよろしいですか。

A6 はい。おっしゃる通りです。その際、差出票は2部お持ちください。

 

Q7 タウンプラスの料金は、最低1通いくらですか。

A7 最低27円です。これは、定形内の料金の最安値です。

 

郵便局の担当者の方は不慣れな様子でしたが、非常に親身になって相談に応じてくださいました。

ただ、わたしが正しい手順をひとつ飛ばしてしまったのと、担当者の方に過去の資料等を渡されていた不運が重なり、予定配送日に間に合いませんでした。

最後は、営業部のリーダーさんに対応していただき、何とか事なきを終えましたが、マルッと1か月かけてDM配送の手続きをしていました。

次回は、もっと早めに動き、要領よく行います。

郵便局の方々、その節は ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

あなた様の事業が成功することを祈って。

この記事を
いいね ! しよう

Twitter で
スポンサードリンク